忘れえぬ弦の響き


Joni Mitchell Big Yellow Taxi 1970.mp4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初にギターに触れたのは姉のフォーク・ギターを隠れて触ったときだった。やがて姉は興味を失い、弦を錆びるにまかせてギターは放置された。そんなギターに興味を持ったのは思春期に入ろうとしていた私であった。姉が持っていたギターの教則本の表紙には若かりし日の「香坂みゆき」が公園の芝生に座りギターを弾いている写真が載っていた。私はその写真を見て少し背伸びをして「こんな可愛い子とギターを通して仲良くなれたらいいな」という実に安易な考えが浮かんで来た。 


最初はチューニングをしようにも「音」の世界であるから活字で書かれている教則本がいくら親切丁寧でもわかりようがなかった。結局、錆びた弦を放置されたままのチューニングで弾いていたわけであるから上達のしようがない。学校の友達に教えてもらって初めてチューニングのやり方がわかった。頭ではわかったのだが、やはり「音」の世界、実際にやるのはむづかしかった。まず「音叉」で5弦の「A」の音を合わせる。当然のことながら同じ「A」の音でも「音叉」とギターの「弦」だと音の響きが違う、いくらやってもわからないので、現状の5弦の音を基準にすべての弦の音を合わせることにした。今度は同じギターの「弦」同士であるから少しは楽かと思いきや、なかなかうまくいかなかった。どんどん弦を巻いて音をあげていくのだがチューニングが合ったのに気づかずにさらに巻いて「ビチ~ン!」とよく弦を切ったものである。なけなしの金で買う弦であるから当然1セットしか買えない、そんな弦が切れるときの音の響きは実に哀しく、やりきれないものがあった。今でもその当時のことがトラウマになって弦を巻いて音をあげていくときは「黒ヒゲ危機一髪」(樽に入った海賊の黒髭に順番に穴に剣を刺していくゲームで、一つだけ刺すと黒髭が樽から飛び出す穴がある実にスリリングなものだった。)のようなスリルがある。さすがに最近は張り換えチューニング中に弦を切るということはなくなったが(笑)。 

別に弦が切れたからといって手に当たり痛いというようなことはないのであるが、冬のみんなが寝静まった夜に凍える手で一人弦を張り替えていて、突然響き渡る「ビチ~ン!」というまるでチョッパー・ベースのような音!この音のインパクトは実に強烈である。 


今思えば最初のギターとの馴れ初めは弦を巻き、音をあげていくスリルと、この「ビチ~ン!」の音から始まったといえるかもしれない。懐かしく、そして忘れられない音である。