2017-11-19から1日間の記事一覧

茶呑み話

Baden Powell - Manha de Carnaval (1970) 先日『茶』の話をして思い立ち、岡倉天心の『茶の本』(和訳)を引っ張り出して再読してみた。日本人が英語で書いた著作の最高傑作と言われているだけあって短いながら無駄のない鋭い言葉で『茶』のみならず『東洋…

物持ちの良さと想い出

1973 RARE! - Joan Baez & Sister Mimi Farina Together 家で事業をやっていると案外古い道具などがたくさん残っている。作業用のテーブル、椅子、機械類、そして骨董的な価値さえありそうな事務用品・・・。それらすべて私が幼い頃から慣れ親しんだ物たちで…

歌謡曲えれじぃ

渡辺真知子 しばたはつみ ブルー 私が日本の「歌謡曲」を聴いていたのは昭和40~50年代である。自然とどこかから流れてきてそれを聴いていた。その後は洋楽ばかりを聴き始め「歌謡曲」には見向きもしなくなった。しかしながら最近は昔に聴いたヒット曲が流れ…

梅の香り

Here In Frisco もう梅の季節が訪れる。私の生まれた土地は『梅』にゆかりの深い土地である。明治17年の3月19日に明治天皇が観梅のために行幸し、この一帯は「小向村」から「御幸村」と名が変わった。そしてまさに『梅』とは縁を切っても切れない土地になっ…

奔馬 RUNAWAY HORSE

Jackson Browne - The Road and the Sky 先日私の家の近所の厩舎からサラブレッドが脱走するという椿事があり全国的にニュースとして報道された。私が子供の頃も馬が脱走して車が走る道路を疾走する姿を目撃したことがある。しかしながらそれは多摩川沿線の…

決まり

JOAN OSBORNE Sara Smile 小学校の頃だろうか「俳句」「短歌」について初めて学んだのは。「五・七・五」とか「季語」とか「枕詞」とかいろいろな「決まり」があることを知った。どんなことに関する「決まり」でも中学生くらいになると煩わしくなる、そして…

朗読会

Linda Ronstadt - Willin' - Live 1976 土曜日横浜山手にある神奈川近代文学館に俳優夏八木勲氏による芥川竜之介作品の朗読会を聴きに行ってきた。不肖私も朗読をした経験がある。朗読といえる程のものでもないが、放送部に在籍していた高校時代、毎年ちょう…

まなざしの集う場所

Bonnie Raitt - Angel from Montgomery (live) 日曜日に横浜美術館でセザンヌ展を観て来た。『セザンヌ主義』というタイトル通りにセザンヌ本人の作品と(セザンヌ・チルドレン)というべき画家たちの作品が集められていた。日本人の作品もあった。 私の場合…

忘れえぬ弦の響き

Joni Mitchell Big Yellow Taxi 1970.mp4 最初にギターに触れたのは姉のフォーク・ギターを隠れて触ったときだった。やがて姉は興味を失い、弦を錆びるにまかせてギターは放置された。そんなギターに興味を持ったのは思春期に入ろうとしていた私であった。姉…